字が綺麗なだけでメリット5つ!育ててくれた母に感謝

子育て

「字が汚いから、綺麗な人が羨ましい」

「うまく書けた気がするけど、やっぱり汚い」

「字を書きたくないから、できるだけパソコンで書きたい」

字が綺麗に書けないから、書くことが苦痛ですよね。

確かに字が綺麗に書けたら、得ですよね。自分が苦労したから、我が子には、綺麗な字が書けるようにしてあげたいですよね。

今回は、字を書くことに、苦手意識のあるあなたへ…

・字を綺麗に書くことのメリット

・丁寧な字を書くコツ5つ

・親へ感謝したこと

をお伝えします。

プロフィール

・小学3年生から12年間、書道(毛筆)を習う

・書道の階級(10級~5段)は、小学生部門5段、中高生部門5段、成人部門5段、どれも最高階級(飛び級経験もあり)

・小学校6年間、母親の影響で、夏休み中、毎日担任の先生に、絵手紙を書く

・感謝や、お祝いしたい人に、必ず手紙を書く(手紙がきっかけで、亭主が亡くなり、閉店した八百屋さんが、再オープンした)

要点まとめ

〇字が綺麗に書けることでのメリット5つ

1.褒められる

2.好印象をもたれる

3.履歴書や、冠婚葬祭のときに役立つ

4.感謝の気持ちが生まれ、他者との関係が良くなる

5.積極的に手書きができ、伝わり方が柔らかくなる

〇綺麗な字を書くためには、練習が必要だが、丁寧な字は、意識で変わる

〇字を書く機会が減っている

子どもの未来は、親にゆだねられている

最後までお読みいただければ…

字を書くことが苦手なあなたでも、字を綺麗に書こうという意識に変わります。我が子にも、字が綺麗に書けるように導けます!

字が綺麗なだけでメリット5つ!育ててくれた親に感謝したいこと

小学生の時の、書き初め
小中学生のときに書いた、書き初めです。

字を綺麗に書けることによって、以下の5つのメリットがあります。

字を書いただけで、褒められる

字を書いただけで、褒められます

・小学生のとき、写す作業で、一番遅くなりました。しかし、先生には「綺麗な字だね」と褒められました。早く書くことが苦手でしたが、褒めてもらえました。

・職場や、我が子の先生との連絡帳など、字を見られる機会のたびに「字が綺麗でうらやましい」といわれます。自信につながりました。

就職活動中、面接官に好印象

就職活動中、面接官に好印象をもたれます

・最初に履歴書を見て「綺麗な字ですね」といわれます。字を見ただけで、最初に受ける印象が、真面目で丁寧となり、有利です。

パソコンが普及した現在でも「文字は人なり」ということわざのように、字を見ただけで、受け取り方が変わるのです。

ご祝儀袋や不祝儀袋に書くとき、苦にならない

冠婚葬祭で書くことが、苦になりません。

・大人になれば、結婚、出産、葬儀、安産祈願、子どものお宮参り、お節句、七五三など、ご祝儀袋や不祝儀袋に書く機会が多いです。苦労しません。

(結婚や出産をしていたり、人とのつながりが多い人は、書く機会が、よりたくさんあります)

字を書くことが、好きになる

字を書くことが好きになり、自ら書きたくなります。

・友人の結婚、出産、子どものお祝い時に、プレゼントと共に手紙を添えられます。共感する気持ちを伝えることができます。相手は喜んでくれます。

・手紙を書きながら、大切な友人や、お世話になった先生などに、感謝の気持ちが生まれます。涙を流して喜んでくれたり、関係が深まったりします。

手書きは、柔らかい印象に

手書きがは、柔らかい印象を与えてくれます。

・保育士をしていたとき、保護者に園の様子を、手書きの手紙で伝えていました。我が子の通う園も、同じです。手書きは、ケンカの様子でも、伝わり方が柔らかくなります。

字が綺麗に書けることは、人生において必要

幼少期からもらった手紙
幼少期からいただいた手紙を、大切にしています。人生の最後に、もう一度読みたいと考えています。

褒められたことで自信がつく

自信は、自分を肯定的に捉えることができます。チャレンジしよう、頑張ろうと、前向きな気持ちにさせてくれます。

好印象をもたれる

相手に好印象をもたれると、あなたに対して、好意的な態度をとってくれやすくなります。人間関係も築きやすいです。

面接のとき、試験官には、内容を好意的に捉えてもらえ、採用の可能性も高まります。その後の、職場での高評価や昇進に、つながるきっかけにもなります。

手紙を書く

手紙は、他者との関係が良くなります。人とのつながりは、人生において、もっとも大切です。何か困ったときや、災害が起こったときにも、助けてくれます。

以上のことことを考えると、字が綺麗に書けることは得です。あなたの人生を変え、より良い方向へと、導いていくのです。

字が綺麗に書けるようになるためのコツ

字が綺麗になるのには、練習が必要です。しかし、丁寧な字は、意識で変わります習字を習う以外に、以下の5つのことを気をつけてみてください。

お手本を見て書く

呼吸をしながら書く(一画一画の流れを作る)

止め、はね、はらいを守る

ゆっくり書く(丁寧さが伝わる)

大きく書く(バランスが良くなる)

あなたが、好きな人へ手紙を書くときのように、ゆっくりと丁寧に書いてみてください。

▼もっと練習したい場合は、低価格の書物もあります。おすすめや、人気のもの、目指したくなる見本から選ぶと良いです。

Amazon.co.jp 売れ筋ランキング: ペン字 の中で最も人気のある商品です
Amazon.co.jp 売れ筋ランキング: ペン字 の中で最も人気のある商品です

字が綺麗で、書くことが好きになったのは、母のおかげ

字が綺麗で良かったと思うことが、たくさんあります。私の場合、母親が書道を習わせてくれたため、手に入れることができた喜びです。

⚫︎習い事

習い事は、子どもの興味から選ぶことも多いですが、最終的には親にゆだねられているのです。

⚫︎個性も大切に

綺麗に書くことだけが良いというわけではありません。

硬質(鉛筆やペン)は習わず、毛質(筆)だけ習ったのは、個性も大事にしたいという母の意図からでした。母親は、そこまで考えてくれていたのです。

⚫︎目的によって使い分ける

『鈴の鳴る道〈花の詩画集〉』星野富弘著者
『鈴の鳴る道〈花の詩画集〉』星野富弘・著著。小学生のときに、母からもらいました。

小学生時代、母に勧められて書いていた絵手紙も、筆先を持って、綺麗な字ではなく、力を抜いて書くようにしていました。

自分だけが読むメモは、殴り書きで汚い字ですよね。字は、目的によって使い分けるのです。

⚫︎書く習慣が身につく

中でも、特別な手紙は、心を込めて丁寧に書きたいものです。手紙を書く習慣は、母親が与えてくれました。

始めは強制的だったかもしれません。それでも「”ありがとう”だけでいいからね」と負担がない程度でした。

母親は普段から感謝を言葉にし、親子の信頼関係もしっかり築いていたためできたことです。

手紙を渡した相手からは、必ず私にも「ありがとう」と返してくれていました。

今は、自ら手紙を書き、泣いてくれたり、頑張ろうと思ってくれたり、、、うれしい気持ちになることがたくさんあります。

個性も大事にしながら、字を綺麗に書けるようにしてくれたことで、字を書くことが好きになりました。手紙を書いてうれしかった経験が、人とのつながりを深めてくれています。

今の自分へと導いてくれた母に、感謝しています。

あなたも、我が子が大きくなったとき「ありがとう」と感謝させると、うれしいですよね。我が子の将来は、あなたのかかわり方で変わるのです。

字が綺麗なだけでメリット5つ!育ててくれた母に感謝

最低限、人に読んでもらうものは、読める字で、丁寧に書く必要があります。目的によって変えましょう。

時代と共に、字を書く機会が減っています。

小学校では、iPadが導入され、会社でも、パソコンを使う機会が多いです。年賀状も、書かなかったり、LINEで済ましたりする人も増えています。

学校や会社では、個々に目を配り指導できる点や、円滑に進めるというメリットもあります。しかし、字は書かなければ忘れます。

漢字が読めても、書くときに思い出せなかった経験はありませんか。アメリカに移住した従兄弟は、日本語を書く機会がなく、忘れてきているといっています。

意識して、字を書くことも大切です。

綺麗に書けなかったとしても、丁寧書くという意識で、伝わり方は変わります。やってみてください。

字を綺麗に書けると…

・字を書くことが好きになります

・書く機会を増やすことができます

・あなたの印象が良くなります

・人とのつながりを深めてくれます

・人生においても、人の輪が広がり、前向きに過ごしていけます

我が子の未来も考えてみてください。親であるあなたの意識と行動で、子どもの未来は変わるのです。

【カハリー 30代】
元保育士、元幼稚園教諭、元主任。0~6歳のさまざまな子どもの保育を経験。保育園の立ち上げにも携わった。
小学生を相手とする学童保育、体験学習や環境学習、東日本大震災のボランティア活動にもかかわる。
趣味は、細かい作業(裁縫、工作、お弁当作り)、クラシックバレエ歴20年、書道5段・歴12年、コーラス歴7年(結婚式場の聖歌隊の経験あり)、フルマラソン3回完走、自然物好き(多肉植物、草花、昆虫※兄が昆虫博士)、我が子の成長記録を残すこと。
現在は、専業主婦で、男の子と女の子を育てる、2児の母。

kahari_rinをフォローする
子育て
パパママ先生みんなで子育て

コメント

タイトルとURLをコピーしました